2016-01-01から1年間の記事一覧

『研究を売れ!』優れた研究でも売り方、出し方が大事。

研究をいかにして世に出すか。こういった悩みを持つ人は、世間的には少ないと思います。それにひきかえ、イノベーション関連の本や記事って結構多いように思います。この本は、単にイノベーションはどう起こすか、という観点ではなく、様々な研究をいかにし…

Amazonを使わない理由を徹底的に考えてみた。

かなりいきなりですが、急にAmazonを使いたくなくなりました。 実は幾つかの理由があって、もともとAmazonより楽天派です。 その理由を自分なりにまとめておこうと思います。この思いつきのきっかけは、ツィッターでフォローしていただいた方のブログを覗き…

2016年 買ってよかったもの・・・ダイソンドライヤー!!

お題その2「今年、買ってよかった物」今年を振り返ってみて、一番買ってよかったものを発表するムーブメントがあるようなので、ちょっと乗っかってみます。 今年は、夏に第2子が生まれて、ちょっとそっからはバタバタしまくってましたので、あまり自分たち…

机の上を落ちずに掃除する、カワイイ卓上ルンバを作ってみた。『大人の科学マガジン 卓上ロボット掃除機』編

最近のマイブーム、大人の科学マガジンです。 実はだいぶ前に作っていた、卓上ルンバの紹介です。大人の科学マガジンVol.33(卓上ロボット掃除機) (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学研プラス発売日:…

『新しい事業機会を創出する「未来洞察」の教科書』から、未来は予想するものではなく創るものであると再認識スル。

そうです。未来は予測するものではなく、創るものなのです!って、いきなりなんなんですか。諸事情により、この著書の方と会うことになったので、予習した内容をレビューします。中身が濃いものなので、途中までのレビューにとどまっていますが。。。新たな…

本当に風の力で歩くとは!?『大人の科学マガジン テオ・ヤンセン式 二足歩行ロボット』編

ここ最近は、ロボットとか電子工作に興味を持ち始め、とりあえず手っ取り早く感覚をつかめる媒体を探していました。会社の中には、それぞれの専門家がいて、いろいろ話を聞けるような、ありがたい環境ではありますが、やはり自分の中に感覚的なものが欲しい…

【はてなブログ】巷でよく見るイケてる見出しにしたい!

かっこいいブログやキュレーションサイトの見出しって、なんかおしゃれですよね。そう言えば、このブログも見出しはアレンジしているものの、そのやり方は記録していなかったなぁとということで、改めてまとめてみます。 はじめに 基本っぽいやつ 下にボーダ…

【はてなブログ】「続きを読む」を右側に配置。

はてなブログ微調整シリーズです。今回は非常にシンプルです。続きを読むボタンを右寄せにする。以上。 現状の状態 なぜそうしたかったというと、なんとなく見づらかったから。タダそれだけです。 「続きを読むボタン」の作り方は、以前紹介していますので、…

バルミューダの電気ケトルが出たらしい!スタイリッシュすぎてすぐ欲しいぞ。

普段はあまり新商品が出た!みたいなことについて書く気はないのですが、どうしても気になったアタラシモノがあるので、記録しておきます。 バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック)ヤバかっこいい〜!!本日発売です。これはスタイリ…

『アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方』を読むと、リーダーって実は何もしない方がいいのかも?と思える。

さて、課題図書の読み漁りがちょっと滞っていましたが、最近復活の兆しです。直近で読み切ったのは、これです。 アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方: 一人ひとりの能力を100%高めるマネジメント術 (知的生きかた文庫)作者: マイケルアブラショフ,…

『はじめての事業計画のつくり方』

「本なんか読んだところで、事業計画なんて書けないよー」という先輩からの指摘もありましたが、そうは言われましても何かにすがりたいものです。はじめての事業計画のつくり方 21世紀スキル作者: 吉本貴志,伊藤公健出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエ…

なんとかしてGoogleアドセンスを取得したくなった。

気づけばもう10月。なんとも情けないことに、9月は沈黙してしまっていた。なのに、アクセス数は一定数あったことが不思議です。また、ごくごく少量ですがAmazonのアフィリエイト報酬が入りました。おや?これって本気でやればもっとできるんじゃね?みたいな…

『ソニー再興の劇薬 SAPプロジェクトの苦悩』を見れば、大企業からイノベーションが出ないとか言い訳している場合ではないと焦る。

さて、オープンイノベーション関連シリーズです。オープンイノベーションについては、過去に数回記事*1*2にしていますが、今回はめちゃくちゃわかりやすい具体例です。 「ソニーって最近新しいもの出した?」 こんなことを言われ続けて、数年が経ち、いよい…

ポケモンGOより普通にイングレスが好き〜。

いよいよポケモンGOが日本でもリリースされた!ってだいぶ今更感がありますけど。Pokémon GONiantic, Inc.ゲーム無料偽物に注意!イングレスをかじった身としてはもちろんやらないわけはない。ここで、ポケモンGOとイングレスの関係、相違点についてレビュー…

『コネ持ち父さん コネなし父さん』を読んで、名刺コレクションは無意味だと身を引き締める思い。

なんか最近よく見るタイトルシリーズですかね。今回は、何かのついでに購入した本を一気読みしました。 別に「コネ持ち父さんになりたいぞ!」という強い意志があって、手に取ったわけではないのですが、最近は会社外でのネットワークが広がりつつあって、ど…

『コンセプトのつくり方(山田壮夫)』をとりあえず、ふむふむと読んだ。

この手の本は世の中に溢れてますが、これほど薄いものは珍しい?と思い、ハンドブック的位置付けで買ってみました。 コンセプトを作るとか、ビジョンを作るとか、大事大事とは言われますが、なかなかその重要性を認識し、実践している人は周りにいないように…

『オープンイノベーションの教科書』(2015年)は、ほんとに教科書として持ち歩きたいレベルの良書。

どうやら今月は『課題図書読み漁り月間』のようです。4月に入ってから模索、妄想していた構想がほぼ頭の中にできつつあり、それを現実の事例で検証している感覚です。これが終われば、あとは実践なのですが、このプロセスを怠ると、とっても間違った方向にブ…

【はてなブログ】「トップへ戻る」ボタンをつけてみた

最近、ちょっとずつブログカスタマイズにハマってきました。記事のカテゴリー整理などはまだまだですが、本のレビューなどを書くようになると、記事全体が長くなり、トップに戻るのが面倒になることが顕在化してきました。そこで、かっこいいブログによくあ…

『ホンダ流ワイガヤのすすめ』(2015年)を読んで、真のコミュニケーションの重要性を再認識。

いかにして企業からイノベーションが生まれる体質にするのか、そんなことを考えている中で、読む価値があると判断された課題図書です。 ホンダ流のワイガヤのすすめ 大ヒットはいつも偶然のひとことから生まれる2015年11月に出版されたこの本ですが、ホンダ…

イミテーションゲームが面白すぎた。

久々にDVD借りて映画見ました。普通ならSFとか流行り物とかを見るのですが、今回は以前紹介したMust See Listから。なんだか、とにかく共感して泣きそうになったシーンもありました。イギリスの天才数学者アランチューリングがドイツ軍の最強暗号機エニグマ…

スタートレックを始めとするSF作品のMust See List

4月以降、多方面の方から、いろんな書物やメデイアを見ろと暗に言われることが多いです。なんか一度にたくさん言われるので、覚えきれないので外部化しておきます。この中の幾つかの作品は自分の目で確かめたいとは思っています。 スタートレック(TV版1966…

【はてな】グローバルメニューにFont Awesomeのアイコン導入!

はてなブログをカスタマイズするシリーズです。 今回は、かっこいいブログやwebサイトでよくみる。小さいアイコンを導入してみます。例えばこうゆうの。 勝手に拝借しました。失礼します。 www.kokoro-fire.com 改造前 アイコンの導入方法 アイコン導入結果 …

人工知能への理解を高めるために、AIってよくわからないと言う課長さんたちに伝えたいこと。

最近、最も頻繁に使われているバズワードは「人工知能(AI)」ではないでしょうか? A.I. [DVD]2001年のスピルバーグ、不朽の名作この人工知能(以下:AI)については、正しく認識しておかないと、日常的な議論の中で話がかみ合わなくなることがわかってきま…

オープンイノベーションとは何か?を学んで、実践するために必要なことを考える。

さて、研究をより良い方向に導き、大きな成果を出すことがミッションである立場になってからはや2カ月半。あれやこれや試行錯誤しながら、なかなか物事は思うように進まないなぁと実感しています。真田丸でいう石田三成の気分です。ま、机上の企画なんてそ…

【 4~6月度】読みたい本リスト定期便

はてさて、4月から部署が変わって、はや2ヶ月半。もう3ヶ月になろうかとしています。徐々にですが、頭の思考回路も新部署に染まってきたように思います。しかし、まだまだ足りていない部分が多すぎるので、自主的に努力するしかありません。社会人は誰かか…

IFTTT(イフト)を使ってみた。単にアプリを使いこなすのではなく自分好みにつなげるという発想に震える。

IFTTT(イフト)とは、通常では繋がっていないアプリ同士をつなげるアプリです。 最近、IoT関係者、ICT関係者からイフトとかmythingsとか聞いて「はて?一体どんなことなの?」と率直に思っていました。どうやらAPIが関係しているようなのですが、APIは言葉…

【はてなブログ】気になる変な余白を調整完了。

ブログデザインをEvergreenにして以来、気になっていたことがあります。それは、記事と記事の間のへーんな余白です。 demacassette2.hateblo.jp

【QGIS】フィールド計算機での文字列の結合、NULLの扱い。

QGISではいろんなことができますが、フリーソフトであるがゆえに正式なマニュアルが整備されていないものです。が、世界の有志がいろんなケーススタディとして、マニュアルのような情報にはアクセスできます。そんな先生サイトを参考にしつつ、今回はいつも…

ドラマ『重版出来!』が面白い。仕事でぶつかる理想と現実の葛藤が絶妙に描かれているようで胸に刺さる。【第6話感想ネタバレあり】

現在、TBS系列で放映中の「重版出来!(じゅうはんしゅったい)」を毎週楽しく観ています。 今のクールで観ているドラマは、この重版出来と真田丸くらいです。重版出来、熱苦しくて、面白くて、時々泣けます。

本屋で気になった、マネジメント系の著書

さて、最近はめっきりマネジメント系の本に目が行くようになりました。これまでは、なんとか企業がまちづくりを事業として行える道筋を探すために、ヒントとなる著書にばかり目が行っていました。しかし今年から、新たな展開があったということで、マネジメ…