スタートレックを始めとするSF作品のMust See List

4月以降、多方面の方から、いろんな書物やメデイアを見ろと暗に言われることが多いです。なんか一度にたくさん言われるので、覚えきれないので外部化しておきます。この中の幾つかの作品は自分の目で確かめたいとは思っています。

スタートレック(TV版1966年〜、映画版1979年〜)

f:id:demacassette:20160629224220j:plain
この顔と眉毛はどっかで見たことあるはず!この手の形は挨拶なのか?!

見たいとは思うけど、シリーズ多すぎて、どれから手をつけていいかわかりません。どなたか、おすすめんシリーズを教えてください。ツタヤにあった、最も年代の古い映画版を借りて観てみましたが、なかなかのレトロ感で、内容が頭に入ってきませんでした。

続きを読む

【はてな】グローバルメニューにFont Awesomeのアイコン導入!

はてなブログをカスタマイズするシリーズです。
今回は、かっこいいブログやwebサイトでよくみる。小さいアイコンを導入してみます。例えばこうゆうの。

f:id:demacassette:20160629010229p:plain
勝手に拝借しました。失礼します。
www.kokoro-fire.com

  • 改造前
  • アイコンの導入方法
  • アイコン導入結果
  • 追記:はてなブログにアイコン用意されてた
続きを読む

人工知能への理解を高めるために、AIってよくわからないと言う課長さんたちに伝えたいこと。

最近、最も頻繁に使われているバズワードは「人工知能(AI)」ではないでしょうか?

A.I. [DVD] A.I. [DVD]

2001年のスピルバーグ、不朽の名作

この人工知能(以下:AI)については、正しく認識しておかないと、日常的な議論の中で話がかみ合わなくなることがわかってきました(特にインターネットネイティブではない課長(カチョー)のみなさまたちとの議論)。そこで、世の中の人が技術革新と言えばなんでもAIとか言ってしまうことは、しょうがないとして、せめて仕事をする上で関わる人同士では間違いが起きないように、正しい認識を持っておきたいと思い、少し整理してみました。

  • そもそも人工知能とは?
    • 最も古典的な人工知能は17世紀に誕生?
    • 人工知能の定義には議論の余地がまだある
    • そもそも知能を定義づけることはナンセンス!
    • 課題設定は人間しかできないこと
    • おまけ:スプツニ子と人工知能学会
  • 人工知能(AI)の現代の活用事例
    • いろいろある活用例
    • 活用例の大まかな分類
  • AIの誕生で消えるかもしれない職業とか
  • シンギュラリティ(技術的特異点)について。2045年発生予定。
続きを読む

オープンイノベーションとは何か?を学んで、実践するために必要なことを考える。

さて、研究をより良い方向に導き、大きな成果を出すことがミッションである立場になってからはや2カ月半。あれやこれや試行錯誤しながら、なかなか物事は思うように進まないなぁと実感しています。真田丸でいう石田三成の気分です。ま、机上の企画なんてそんなもんですね。僕は石田三成より真田信繁を目指して頑張ります!
f:id:demacassette:20160622003011j:plain
matome.naver.jp

続きを読む

【 4~6月度】読みたい本リスト定期便

はてさて、4月から部署が変わって、はや2ヶ月半。もう3ヶ月になろうかとしています。徐々にですが、頭の思考回路も新部署に染まってきたように思います。しかし、まだまだ足りていない部分が多すぎるので、自主的に努力するしかありません。社会人は誰かから教えられるのを待っていられるほど、ゆるいものではないのです。自ら切り開く力を蓄えていくべきです。

toyokeizai.net

本屋に行くと、とりあえず気になる本をはてなブログアプリで下書きしておくようにしています。そのうちのいくつかを購入し、読んでいるわけです。この4月〜6月で気になった本は以下の通りです。

  • リーダー論、生き方、働き方
  • 課題設定、企画書 系
  • 教養系
  • 事業戦略
  • お金の話
  • さいごに
続きを読む