ミズベリング!ってなんだ?なんかおしゃれでかわいい感じだけど、実は真面目な川辺整備のことだった。


ちょっと時間が経ってしまいましたが、まとめたくなりましたので書きます。ミズベリングっていう面白い取り組み(?)についてです。

これまで水辺や川辺の整備事業って結構固いイメージありましたよね?これからは違うみたい。ミズベリング!って合言葉でちょっと身近でかわいい感じになっているみたいです。
mizbering.jp


なんか世界会議なんてもの開催しちゃったりしてる!
mizbering-osaka.info
著者はこの会議にオーディエンスとして潜入しました。ドキドキ。

入ってみると、、、思ってたんと違う!かっちょいい!って感じの会場でした。そわそわ待っていると、始まりました。

演者の登場シーンやMCのマイクパフォーマンスとかなんかテレビみたい。。。とテレビ収録の観覧など行ったことないけど、そう思えました。見方によってはチャラいけど、真面目にふざける感じで、堅いイメージの整備事業を今風でおしゃれにポップに盛り上げる感じでした。

そして、こっからが本番。全国のミズベラー(ミズベラバー?)たちが5つのテーブルに分かれてワークショップします。それぞれのテーブルの内容をなんとイヤホンで聞けちゃうのです。オーディエンスは自分が気になるテーブルのチャンネルに切り替えて、いろんな意見を聞くことができます。
f:id:demacassette:20160124020219j:plain
ワークショップのテーブルレイアウトもなんか格闘技の会場みたく、真ん中にあって自由に見て回っていいようになっています。斬新だ!テーマは3テーマで2時間くらいワークショップやってても全然飽きませんね。エキサイティングな演出です。演者は大変でしょうねwww


調子に乗って懇親会にまで参加しちゃいましたよ。

懇親会の始まりはなぜか伝統芸能の「能」。初めて見たけど荘厳です。


参加している皆さん、結構知り合いの方が多いみたいで和気藹々してました。関西の地ビールや堂島ロールなんかも食べ飲み放題で、参加費3000円にしては豪華だと感じます。ここぞとばかりに堂島ロール食べまくります。参加してよかったw


たっくさんパンフレットもらいました。お気に入りはミズベリングシール。水色でかわいいのでパソコンとかディスプレーとかにペタペタ貼っています。(写真は後日掲載)


これまでみたいなお堅い公共事業のイメージでは、一般市民を巻き込めないからでしょうかね。こういったカジュアルなイベントを仕掛けていくことによって、ミズベに対する意識や関わり方が少しずつ変わっていくのは事実だと思います。ミズベに限らず、広場とか景観とか、まちのいろんなことに興味を持って「他人事」ではなく「ジブンゴト」に変換していく取り組みがいろんなアプローチで始まっているように思います。

まちづくりに関わっていこうと決めたときから、こういった取り組みについてはとにかく突っ込んでみて勉強してみようと思いましたので、これからも首突っ込んで潜入して、参考にしたり課題を見つけたりしていければと思っています。

ではでは。